3
助成対象
事業主の方が、ストレスチェック実施後の集団分析結果を踏まえ、専門家の指導に基づき職場環境改善計画を作成し、計画に基づき職場環境の改善を実施した場合に負担した指導費用が助成されます。 |
4 助成金額
1事業場当たり100,000円を上限に、将来にわたり1回限り助成されます。
|
5 申請の期限
令和元年7月1日から令和2年6月30日まで(消印有効)
※ ただし、申請期間中でも助成金支給申請の受付を終了することがございますのでご了承ください。
6 手続きの流れ図
助成金を受け取るまでの手続きは次のとおりです。
①ストレスチェックの実施
|
・医師、保健師等によりストレスチェックを実施し、従業員へ結果を通知する。 |
↓
②ストレスチェック実施後の集団分析
|
・ストレスチェック結果を一定の規模の集団ごとに集計・分析する。
|
↓
③職場環境改善計画の作成に係る指導契約の締結
|
・専門家と職場環境改善計画の作成に係る指導契約を締結する。
|
↓
④職場環境改善計画の作成
|
・専門家からの職場環境の評価、改善すべき事項を踏まえ、職場環境改善計画を作成する。
|
↓
⑤職場環境の改善
|
・作成された職場環境改善計画に基づき、労働時間や勤務体系、作業方法や職場組織、職場の物理化学的環境の改善、健康相談窓口の設置等を実施する。
|
↓
⑥職場環境改善計画助成金支給申請【事業場コース】
|
・必要な書類を添えて、労働者健康安全機構へ助成金の支給申請を行う。
|
↓
⑦助成金支給決定通知の受取、助成金受領
|
・労働者健康安全機構から支給決定通知が届き、助成金が振込まれる。
|
・
職場環境改善計画助成金(事業場コース)の手引(令和元年度版)