スペシャリストナース
看護の現場より

労災病院グループでは、看護の質の維持・向上を目指し、全国各地に研鑽を積んだスペシャリストナースが在籍しています。
安心・安全で誠実な看護を実践できる能力はもちろん、専門性を発揮し、チーム医療の中心的存在として患者さんやご家族のために活躍の場を広げています。

現在は、グループ全体で専門看護師8分野27名、認定看護師35分野353名(A課程20分野253名、B課程15分野100名)、特定行為研修修了看護師333名、診療看護師14名が在籍しています。(2025年4月1日時点)

また、グループ全体では、高度な看護を実践する能力を持つ看護師の育成に力を入れており、資格取得に対する支援制度をご用意しています。
スペシャリストナースは院内研修や勉強会をはじめとする指導・教育において看護職をサポートしており、時には相談相手にもなってくれる心強い存在です。
経験を積む中で出てくる様々な目標をともに達成していけるよう、キャリアアップを目指し成長していくあなたを応援していきます。

専門看護師

専門看護師は、水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師です。日本看護協会により、「専門看護分野」ごとに認定されています。
患者さん・ご家族に起きている問題を総合的に捉えて判断する力と広い視野を持ち、専門性を発揮しながら6つの役割「実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究」を果たし、施設全体や地域の看護の質の向上に努めています。

(令和7年4月1日現在)

専門分野 人数
がん看護 12
精神看護 3
老人看護 1
母性看護
慢性疾患看護 4
急性・重症患者看護 3
感染症看護 2
家族支援 1
在宅看護 1

認定看護師

認定看護師は、高度化し専門分化が進む医療の現場において、水準の高い看護を実践できると認められた看護師です。日本看護協会により、「認定看護分野」ごとに認定されています。
患者さん・ご家族によりよい看護を提供できるよう、認定看護分野ごとの専門性を発揮しながら認定看護師の 3つの役割「実践・指導・相談」を果たし、看護の質の向上に努めています。

【A課程】※従来の認定看護師教育で、特定行為研修を組み込んでいないもの(2020年度以前)

(令和7年4月1日現在)

認定看護分野 人数
救急看護 16
皮膚・排泄ケア 21
集中ケア 13
緩和ケア 25
がん化学療法看護 35
がん性疼痛看護 6
訪問看護 1
感染管理 39
糖尿病看護 11
新生児集中ケア 1
透析看護 4
手術看護 12
乳がん看護 9
摂食・嚥下障害看護 12
小児救急看護 1
認知症看護 22
脳卒中リハビリテーション看護 13
がん放射線治療法看護 6
慢性呼吸器疾患看護 1
慢性心不全看護 5
【B課程】※「新たな認定看護師教育」で、特定行為研修の内容を組み込んでいるもの(2020年度以降)

(令和7年4月1日現在)

認定看護分野 人数
感染管理 12
がん放射線療法看護 1
がん薬物療法看護 14
緩和ケア 3
クリティカルケア 15
呼吸器疾患看護 4
手術看護 7
新生児集中ケア 1
心不全看護 2
腎不全看護 1
摂食嚥下障害看護 4
糖尿病看護 6
認知症看護 7
脳卒中看護 3
皮膚・排泄ケア 20

PAGE TOP