【協働研究課題】

課 題 名 研究期間 研究工程
(終了した研究
の研究成果)
・ベリリウム化合物等の取扱作業者等のばく露防止及び
 健康管理に関する研究

R02/04~
R06/03
PDF
・病院における労働環境の実態把握及び円滑な業務運営に
 つなげる安全衛生対策研究

R03/06~
R06/03
PDF
・有機粉じん毒性評価のための包括的基盤構築
R04/04~
R07/03
PDF
・じん肺の新規バイオマーカーおよび迅速評価法・治療法
 の開発に向けた探索的研究
R04/04~
R07/03
中止
・行動災害防止に関する総合的研究
R05/09~
R09/03
PDF
・先進医学解析技術を用いた職業性肺疾患の基盤的研究 R07/04~
R11/03
PDF



【研究情報の公開について(オプトアウト)】
 
臨床研究のうち、研究の対象者への侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究等については、国が定めた倫理指針に基づき、必ずしも研究の対象者お一人ずつから、臨床研究ごとに直接同意を得る必要はないとされております。しかし、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知または公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障する事が必要とされています。

オプトアウトを用いた臨床研究は下記のとおりです。
課題名 オプトアウト
脊髄損傷等の予防及び生活支援策に関する研究
・第2期 せき損等の職業性外傷の予防と生活支援に関する総合的研究
PDF
・先進医学解析技術を用いた職業性肺疾患の基盤的研究 PDF
【全:LHW】フッターメニュー

PAGE TOP